飯田です。
この度はブレインライターについての大事なお知らせが御座います。
最大30000文字に対応したプロを超えたプロのPROMAX
最大15000文字を作り出す性能を兼ね備えたPRO
これがブレインライター最初で最後のアップグレードで1度きりです。
あなたにぴったりのブレインライターを手にしてください。
性能と機能を強化した最大15000文字を作り出す機能を備えたPRO、PROを超える性能と機能を強化した最大3万文字を作り出す機能を実装したPROMAX、
もちろんアップグレードは自由です。
※PROとPROMAXはいつでも僅か1万円で乗り換えが自由ですがPROMAXは恐らく需要が無いと思うので必要な方のみ検討してください。既にブレインライターのユーザー様、PRO版のユーザー様は、価格も変動しませんがアップグレードは限定の期間のみとなります。
PRO版とPROMAXとの具体的な違いも解説します。
「作るサイトに対する思考も粉々に破壊する機能」と「ECOと快適性の向上」を意識したPRO版とPROMAXのお知らせ
通常版からプロ版へのアップグレードは終了しました。
プロ版からプロマックス版へのアップグレードは終了しました。
通常の譲渡版からプロマックス版のみ要望により2~3日だけ待ってほしいという方が数名いらっしゃいましたので価格は値上げしますがお待ちします。
この新しく導入するプロ版の特徴は、
- 快適性の向上※通常より高め
- ECOの向上
- 効率性の向上
- リライト精度の向上
- 思考ゼロでもある程度のサイトがすぐに作れる
- 収益性の向上
- 副業パッケージ第一弾を無償で提供
という、通常版とは異なる仕様になっています。
そしてPROMAXはPRO版に加えて、
- 最大3万文字のリライトをコピペとクリックで処理する
- 停止しても文章が最後までリライトできる
- リライト途中にサーバ負荷がかかっても1クリックで「続きが生成される」
- 一目でわかる現在のリライト状況
- AIの作業状況を同じ画面でリアルタイムで すぐわかる専用の更新ボタン
というのが 今回の仕様です。
WEB上のコンテンツを無限に我が物に変える特殊機能を実装し誰にも邪魔されないリライトを実現する機能を実装しました。
「作るサイトに対する思考も粉々に破壊するとんでもない機能」
PRO版を導入する事で、
リライトツールを駆使して
「いざ収益サイトを作る」という場合に
「どのような記事をリライトして作っていくのか」
実はここで戸惑っている人が居ます。
このパッケージ機能とパッケージ(PRO版に副業ジャンル1を付属)を使う事で
自動でコンテンツを生成する事が可能です。
この機能を使えば、
WEB上からコンテンツを探さなくても
1クリックで好きなジャンルの記事を生成できるようになります。
しかも ブレインライターのアルゴリズムを最大限に活かし、
パッケージ専用の指令で生成をする機能を実装していますので
完成するコンテンツの質は圧倒的に向上します。
今回お渡しするパッケージは、
「副業」に特化した、コンテンツで
クリックのみで すぐにブログで使い易いように
見出しを挟みながら文章を生成します。
クリックする度にAIが作る為、作る文章も、その都度、異なった文字列が生成できます。
パッケージでは、1ジャンルのサイトに拘ったコンテンツとなっていて
今回のアップグレードに含まれるパッケージは、
最も収益し易い「副業ジャンル」で、
3000文字弱のコンテンツを生成します。
コンテンツの質は下記の通りです。
今回のアップグレード版には、最も収益化し易い、副業ジャンルのコンテンツが10種類~が付属します。
アップグレード後は専用のZIPファイルをブレインライターの管理画面からインストールするのみですので数秒で、ワンクリック生成が可能になります。
毎回違うコンテンツを吐き出しますのでタイトルを変えれば、複数のサイトに投稿が可能です。
そしてもちろんその文章はそのまま利用可能ですので収益化も可能です。
さらにその生成した記事をココナラなどで販売することでさえも可能です。
AIが構築する為、毎回違う記事を生成できる上に、記事の作成時間秒速です。
今後はライターに外注する価格とは比較にならない格安で記事も増やしていく予定なので どんどん今の内に収益化できるサイトを構築して頂ければ幸いです。
繋がり難い状況を6割~7割程度の高確率で回避する性能を実装したPRO
文章が停止しても、1クリックで続きからリライトできるPROMAX
現在のブレインライターでも十分な性能を実装していますが
OPENAIのサーバや通信障害やビジー状態の時や、
コンテンツが途中で生成が停止するケースもあります。
これはアクセス集中や障害サーバの制限などにより「生成されない状況」が発生する為に起きる現象です。
これは時間やタイミングにもよりますので、「時間やタイミングをずらせば解決できる」のですが、ビジネスで使われている場合、高度なストレスになる上に、作りかけの記事はAPI通信をして生成しているのに、完成しないと無駄になってしまう…という問題に繋がります。
そこで数多くの検証をしてシステムを改修する事で最大約6割~7割は回避する事を実現しPRO版に導入をし、さらなる高機能なPROMAXでは、停止リスクをゼロにして、誰にも邪魔されない機能を実装しました。
※通常版よりは停止リスクは低下しますが ただしオープンAIのAPI通信で稼働するものであることから、OPENAI側の影響を受けます。もちろん回避策として、途中まで生成されたコンテンツを見る事が可能です。
その上で、続きを抜き出し再度リライトをする事や分割することで乗り切る事が可能です。
さらにPROMAXでは、プロ版の機能に加えて、パワーアップしています。
PROMAX版の仕様「何もかもがプロ」
PROMAXは、よりエリートで高度な機能を実装し、
リライトが何パーセント完成したか一目で確認できる機能を実装しています。
しかも、1クリックで途中で停止した場合も、1クリックすることで、自動で前回のリライト部分を検出し、停止した位置からリライトを再開してくれます。
利用するサーバにとってもECO仕様の究極系です。
つまり
- 作りかけたリライト作業を「誰にも邪魔されたくない完璧思考の人」
- 文字数制限に悩みたくない人。
- 絶対に分割したくない人
- 限りなく人間の労力を最小限にしたい人
- 確実な仕事をAIに求めたい人
にとっては、かなり有益だと言えるでしょう。
停止した文章も取得できるECO仕様
ただ、OPENAIの影響を受ける為、
生成中の停止リスクはゼロにすることは不可能ですが
保険的に安心な機能を実装しました。
接続トラブルで生成できない場合、ブレインライターは途中まで生成されていても
完成するまで途中のコンテンツを確認できません。
途中まで生成された場合は無駄になります。
そこで今回は、まずECOと快適性を重視する為、
新しく追加するPRO版で エラーを平均値で6~7割程度は回避できる性能を実装し、
尚且つ万が一の場合でも、「停止までの間に生成された文章を少量から取得できる」という機能を実装し、
スタート段階からAIが作成中のコンテンツ状況を開けると確認できる仕様にしています。
つまりどこまで生成されたか確認できれば続きの原文からリライトした部分を省き、続きを次のリライトにかける事が可能です。
そしてPROMAXでは、通常版は勿論のこと、
PRO版にはない、
AIの作業状況を監視する機能を実装し、
一目で「何%完成しているか」を一覧表示する監視機能を実装。
自分のAIが、一体どこまで作業をしてくれたのか一目でわかります。
PRO版 PROMAXでは履歴の部分の日時が最終の更新日時となっており、
PRO版では、おおよそ最長で9分ほど中身の記事に変化がなければ停止や完成と判断できます。
PROMAXでは、%表示をする為、一目で
進行状況を一覧から確認し更新できます。
通常版と比較すると、履歴に表示されるルールが異なりますが、
ページを閉じて他の作業をして頂いても問題ありません。
この機能は、全てのブレインライターユーザー様が共通してます。
AIの作業状況を表示させ、1クリックで復旧再開機能を実装したPROMAX
またPROMAXでは、
リライト状況を把握し、しかも停止したコンテンツは再度更新ボタンをクリックすることで続きからリライトし、100%まで作成することができる機能を実装しました。
どこまで初心者で凡人でも
プロの仕事をこなせるのがPROMAXです。
生成途中のAPI通信費用を無駄にせず、
微々たる労力ですら無駄にしない、
類を見ない究極のツールです。
「誰よりも一歩先へ…」驚くべき作業効率の向上
結果的には、エラーリスクが大幅に減少する仕様にすることで、さらに作業効率も拡大します。
負荷の場合の対応だけでなく早く、作成されたコンテンツを確認できる為、そのままコピペしてブログに貼り付ければすぐに完成した部分の構成や編集、文字装飾作業に入る事が可能です。
より早く完成した リライトコンテンツが確認できる事によって、
人間が行う必要のある、より効率の良い作業を行えるのです。
3000文字でも5000文字でも1万文字でも、リライトの途中でもコンテンツが反映される為、より早く完成したコンテンツを確認し記事投稿作業を実行できます。
少しでも完成した文章をコピーして投稿画面に貼り付けて、
文字装飾などを行っていけば待機時間は減り、
ロボットのように休む間もなく作業が可能です。
そしてさらに…
リライトコンテンツの質の向上もUPしています。
リライトした文章の向上
通常版と比べ、リライト文章の読みさすさの向上などを一部改善し、より精度に拘りました。
原文に左右される事は当然ですが、
より通常版よりは綺麗で使い易い状態で生成されるだけでなく
リライトコンテンツの精度も高める事を意識しました。
ここまでリライトツールを
進化させる狙いは
「スキルや知識のない人でも同じ土俵で稼げる術を構築したい」
こう考えているからです。
私も文章が嫌いだしアイデアを
考えてブログを作る事は苦手です。
AIの登場でWEB上のコンテンツをまとめて
AIに書き直させれば、問答無用でクオリティ高い
コンテンツを簡単に作れるとしても、
知識や経験の少ない人は、
有効な活用方法が見いだせない可能性もあります。
そこで今回は、
「一つのサイトに投稿するクオリティの高いコンテンツ」
(人間かAIかの区別ができない次元の3000文字前後の記事)
を管理画面でたった1クリックで作るパッケージ機能や、
ECOや快適性を追求した機能も含める事で、
より収益性のあるコンテンツ構築のハードルを
極限レベルまで引き下げるつもりでPRO版を公開しました。
もう一度繰り返しになりますが、
- 快適性の向上
- ECOの向上
- 効率性の向上
- リライト精度の向上
- 思考ゼロでもある程度のサイトがすぐに作れる
- 収益性の向上
- 副業パッケージ第一弾を無償で提供
これがPRO版を導入するメリットです。
そしてPROMAXでは
- PROを超える快適性
- さらなるECOを言及
- あなたの大切な時間を無駄にしない。
- 最大3万文字のリライト作業
といった事を実装してます。
もはや最強の武器です。
WEB上に蓄積されたGoogleが評価済みのコンテンツを
一つのテーマで絞って収集して文章を繋げて
リライトすれば、 より質の高いコンテンツが完成します。
「コピペのキュレーションさえできれば大丈夫」なのです。
人間の労力や思考を最小限で収益の入るブログやサイトを構築できる仕組みを作る
ブレインライターの目指すところは、
たとえ凡人でも、
いかに脳死レベルの単調作業でプロのような
コンテンツ精度を満たし、高速の速さで生成していく。
ということです。
長い目で見て今回のアップグレードは、
「アップグレードしない方がリスク」と言えるものですが、
今回は既に ブレインライターをお持ちの購入者様限定で
数日のみ、17800円で公開し、
PROMAXは、27800円で公開します。
PRO版からPROMAXのアップグレードは1万円です。(期間限定)
この先、通常販売では、
- PRO版は、通常版+25000円
- PROMAXは、通常プラン+35000円
この程度での公開をしますので初期にブレインライターを導入されたお客様は、
今この瞬間に限り、かなり割安で入手可能です。
そこで今回アップグレードをされた方は、
「副業パッケージ10記事以上のデータ」を
セットで受け取る事が可能です。
是非あなたの五感でブレインライタープロを体感をしてください。
- 4月中にブレインライターを導入された方へのアップグレード限定価格
- ブレインライターPRO専用パッケージ「副業ジャンル10記事以上パック」がついてくる。
※1記事に対して3000文字前後が生成されるコンテンツです。 - 今後もパッケージは追加予定(様々な更新質なブログ記事を1クリックで構築可能)
- PROMAXは3万文字に対応し途中で停止する場合も、ワンクリックで続きからリライトできる機能を実装
- PROMAXなら一目でわかるAIのリライト状況を監視する機能を実装
- プロ、プロMAXへのお得な乗り換え期間は、期間限定
- プロ版からプロMAXへの乗り換え価格は1万円のみ。
※価格変動はしませんがアップデートは不可に切り替わります。
長い目で見るとPROMAXが最も優れており利便性もよく、不可抗力で途中で停止した場合も、このPROMAXであれば、1クリックで続きからリライトを始めます。つまり分割する必要も、作成しかけのコンテンツを無駄にする事がなくなります。つまりこれは微々たるものですがAPI通信費用のコスト削減に結び付きます。しかし通常版でもお使い頂けますしPRO版でも問題はありませんが、完璧を求められる方は、PROMAXを推奨します。
プロ版とPROMAXはもともと考えてましたが、PROの説明を書いた段階で公開してしまいました。ですからPRO版を購入のユーザー様も、同じ価格で導入できますのでご安心下さい。PROMAXへ変更したい場合には、PRO版からPROMAXへのアップグレードを申込下さい。
その場合はPROMAXであればより安心できます。通常版でも15000文字に対応してますがご利用のサーバの他のユーザーなど(共有サーバなので)の影響を直撃することやオープンAIの負荷の高い時には影響を受けてしまいます。しかしPROMAXでは、独自のアルゴリズムによって続きからワンクリックでリライトを開始します。
この機能は何度停止しても、あなたの要求したリライトが完成するまでお使い頂けます。
現在は問題なくアップロードが可能ですが今後の時期や価格は、全くの未定ですが通常版を買われた後にアップグレードは可能ですが今現在の価格でのアップグレードはPRO版の価格は変動する為、プロ版の価格に+1万円というルールは維持する予定です。
PRO版からPROMAXへのアップグレードに関しては管理が困難な為、期間限定になると思いますが価格は1万円から変化いたしません。とくにお客様がこのプロMAXが必要となるタイミングでご利用下さい。
PRO版はすぐにダウンロードできます。
※このアップグレード版はブレインライターをお持ちの方のみしか機能しません。
ご注意下さい。
最先端のAI技術を駆使した新機能を取り入れたブレインライターはトップクラスのリライトツールです。
CHATGPTとは比較にならない作業効率が得られるはずです。